2024/5/18/に開催した
「山でチャレンジ!ホダ木作り&薪割体験!」
のイベント報告ギャラリーです。
(ここからスタート。右へ進むと写真が変わります)

まずはホダ木作り。
90㎝の丸太に電動ドリルで穴を空け
種駒をハンマーで打ち込みます

菌が木にまんべんなくまわるように
間隔を均等に穴を空けていきます
1本に40個くらい打ち込みます

ホダ木作りのあとは斧での薪割体験
自分に合う重さの斧で
丸太割りにチャレンジ

こちらは経験者のお父さんが
息子さんに指導。真剣に聞き入っています
なんだか微笑ましい

お父さんの指導の甲斐あって
だんだんと上達
最後はかっこよく割ってました!

フォームができれば、女性でも割れます!
こちらの女性はパカーンと割って
「気持ちいい!」を連発してました(笑)

割った薪はみんなできれいに積みます
割った面を上にすると、早く乾燥します
見た目もきれい

作ったホダ木と割った薪と一緒に記念撮影
このあとポトフをいただきました(今回も写真忘れ。。。)
<おわり>


2024/4/27/に開催した
「山で収穫!山菜&白樺樹液」
のイベント報告ギャラリーです。
(ここからスタート。右へ進むと写真が変わります)

まずは白樺樹液採取
時期が遅かったので採れる木がわずか

ドリルで穴を空け
チューブでペットボトルへ
貯めている間に山菜採りへ

まずは入口近くの平な場所へ
子どもでも安全
なぜかカメラ目線の息子ふたり

ギョウジャニンニクの
1枚葉は来年のために残し
2枚葉を選んで採っていきます

入口付近は終了
山の奥の秘密の場所へ移動

ギョウジャニンニクが畑のように広がる
秘密のエリア!みんなニコニコで採取

山菜採りが終了し、ペットボトルに貯めていた
白樺樹液をいざ試飲します

ほのかに冷たく、ほのかに甘い
今しか味わえない自然のめぐみです


ギョウジャニンニク入りジンギスカン
の写真は取りもれました
こちらは食後の北大森林研究会のみなさん

過去最高の40名が参加した今回
白樺樹液はあんまりとれなかったけど
山菜はまずまず。みんな喜んでくれたようです


我が家の子どもたちもスタッフとして活躍
イベント終了後のブレイクタイム。お疲れ様でした!
<おわり>

2023/11/18/に開催した
「山で焚き火を楽しもう!」
のイベント報告ギャラリーです。
(ここからスタート。右へ進むと写真が変わります)

朝まで小雨が降ってましたが
だんだん青空、そしてレインボー!

スタート時点では無事雨もあがりました
まずは、焚き火の材料、枝集め

火をうまく付けるには
大きさの違う薪も必要

斧を使って30㎝の丸太を
薪にしていきます

そして今回はフェザースティックにも挑戦
小枝を毛羽立たせて
焚きつけにします

力を入れると、ただ削ってしまう
フェザー(羽) のようにするのは
力加減のコツがいるようです

こちらは見事なフェザー!
燃えそうです

焚き火の中に投入します


さきほど集めた小枝
斧で割った薪
フェザースティックを入れていざ、着火

今朝まで雨だったので
苦労しましたが
なんとか着きました


太い薪にも火が移り一安心
焚き火料理スタート
まずは焼きチーズ

地域おこし協力隊の津金さんが
持ってきてくれたホッケのすり身
プリっとした歯ごたえ最高!

たんたん山恒例、大倉さんのスモーク
ダッチオーブンポトフも出ました

原木シイタケも少し残っていて
しっかりいただきました
採れたてはおいしい

今年最後のイベント
のんびり楽しめました!
<おわり>

2023/10/28/に開催した
「山で楽しむ川沿い散策&BBQ」
のイベント報告ギャラリーです。
(ここからスタート。右へ進むと写真が変わります)

7月に雨で中止になった
散策&BBQのリベンジ開催
秋バージョンとして紅葉の山を散策

地域おこし協力隊の小山さんが先生
鳥の声や熊の爪痕などを紹介

熊の爪痕はこんな感じ
木の上の山ぶどうを取りに登ったそう


iPadを使ってわかりやすく説明
子どもたちも興味津々

帰り道では隠されたモルック探しゲーム
隠し場所の木にちなんだ話題も

モルックを見つけた参加者には
賞品として積丹グリーンコースターを進呈

散策が終わったらBBQ!
ちょうどきのこの収穫時期
こちらはなめこ

こちらは積丹産
原木シイタケ!


なんと積丹の参加者さんが、
あわびやダイコンなども持ってきていただいて
バラエティに富んだBBQに

実は焼いてもおいしいナメコ
みんなでおいしくいただきました!


最後は恒例の記念写真
秋の散策もいいね!
<おわり>

2023/9/9/に開催した
「山で楽しむグリーンウッドワーク!」
のイベント報告ギャラリーです。
(ここからスタート。右へ進むと写真が変わります)

今年も草刈先生に
指導いただきました


まずは使う木を伐る。今回は
刃当たり良いホウノキをチョイス

伐ったホウノキを
使いやすいサイズに切り分け

棒状に伐ったホウノキを
さらに縦に板状に割ります

ここからいよいよヘラ作り
木の曲がりを考えて
どの部分を使うか決めます

えんぴつで書いた型を目安に
ドローナイフで削っていきます




削り馬は移動できるので
好きな場所でのんびりと

お昼は恒例のポトフ


食後はワンちゃんたちのサービスを兼ねて
山を散策しました

散策から帰って、ヘラ作り再開
仕上げにかかります


こちらは完成
左利きでも使えるヘラとのこと

見事なカーブ
持ち手の皮もいい感じです


ワンちゃんは
待ちくたびれてお昼寝

こちらも
Zzzz


16時頃、ほぼみなさん完成!
ひとつとして同じものはない
オリジナルのヘラです!


最期にヘラと一緒に記念撮影
お家やキャンプで活躍させてね!
(おわり)


2023/8/10/に開催した
「山で楽しむ山の日&モルック大会!」
のイベント報告ギャラリーです。
(ここからスタート。右へ進むと写真が変わります)

モルック大会の賞品
モルック鹿! 番号付いてます!


札幌から「プルチーノ」さん参戦!
全国大会にも出ているツワモノ

6チームがエントリー。
まずは3チームごとに対戦することに

当てるだけなので、難しくない
初心者でもミラクルショット炸裂


公式審判員の資格を持つ津金さん
試合は苦戦してました。。。


子どもも活躍
狙った1本が倒れて大歓声!


レベルが段違いのプルチーノさん
午前の部は大差で優勝


お昼はBBQをみんなで楽しみました!


積丹町から参加の方から
なんとウニの差し入れ!

午後の部は積丹グリーンが優勝
みんな揃って記念撮影
次はもっとうまくなるぞ!
(おわり)


2023/6/10/に開催した
「山でチャレンジ!ホダギ&薪作り」
のイベント報告ギャラリーです。
(ここからスタート。右へ進むと写真が変わります)

まずは薪積み。
みんなで薪を並べるぞ!


15分ほどで完了!
薪積みの様子はタイムラプスで撮影しました。

こちらは薪割り体験。
ハンマーを使うタイプは子どもでも安心。

本気の薪割り!
見事3回でまっぷたつになりました。


らくちん機械式。
スパっと割れて気持ちいい。


休憩を挟んで、ホダ木作り。
電動ドリルで穴を空けます。


しいたけ菌が回りやすいよう、
間隔をあけるのがポイント。


空けた穴に種駒を打ち込みます。
数本なら楽しい作業。


作業のとなりで、木育マイスター大倉さんが
スモーク料理を作ってくれました!

チーズ、はんぺん、卵、豚ブロック。
豚のスモークは大人気!

電池切れというトラブルがありつつ、
なんとかホダ木も完成。一部はあずかり。

お土産のホダ木を手に記念撮影。
秋の収穫が楽しみです!
(終わり)

2023/5/20/に開催した
新緑の山で楽しむヴィヒタ作り&山菜採り
のイベント報告ギャラリーです。
(ここからスタート。右へ進むと写真が変わります)

参加者が少なかったので
テーブルを囲んでヴィヒタ作りをレクチャー。

事前に集めておいた白樺の枝を
40cm位の真っすぐな枝に切り分けます。

20本前後の束になるよう、
枝を重ね、最後に持ち手を紐で結びます。


ふさふさのヴィヒタが完成!
枝が飛びてているのもかわいい。


アップにするとこんな感じ。
小ぶりヴィヒタも素敵です。


続いて山菜採りに向かいます。
まず、今日探すウドの特徴を説明。


遅めのギョウジャニンニクを発見。
ありがたく頂きます。


無事、ウドを発見!
お昼の天ぷら、お土産分をゲット。

持ってきた水でしっかり洗い
さっそく天ぷらに!

こちらはウドの葉の天ぷら。
柔らかく、苦みもなくて美味しい!

他にもヨモギ、ワラビ、
タンポポも天ぷらで食べました!

天ぷらとあわせて、白樺の葉のお茶も。
クセがなく、さわやかな味と好評。

食後は思い思いに、まったり。
ハンモックも今日は独り占め!

最期は大人もスタッフも一緒にモルック!
思う存分楽しみました。
(終わり)

2023/4/22/に開催した
山で見つける「山菜&白樺樹液」!
のイベント報告ギャラリーです。
(ここからスタート。右の>を押すと写真が変わります)

まずはスタッフ紹介。
木育マイスターのお二人もサポートで参加。

自分たちで白樺を選び、
電動ドリルで穴を開けます。

ペットボトルをセット。
溜まるまで、しばし待ちます。


山菜採りに出発。
ちょっぴり冒険気分。


山菜1カ所目は入口のすぐ横。
獲物はギョウジャニンニク!


カッター、ハサミを使い、
地面より上だけを収穫します。


大収穫で、みんなホクホク。
笑顔で2カ所目に向かいます。


2カ所目もギョウジャニンニク。
まとまってあるので、採りやすい!

再び白樺エリアへ。
樹液たまったかな?

試食、試飲の前に
今日の収穫を手に持ってパシャ。

プライベートで参加いただいたHBCの近藤肇さん。
白樺樹液の乾杯の前に、
持参した尺八で1曲披露いただきました!

いざ、試飲。
「甘い!」「ほとんど水」「ちょっと苦い」
「自然の味」「木の味がする」

「やさしい、大地の味がしますね」

今度は試食。ギョウジャニンニクのおひたし。
トッピングは胡麻、花ガツオ、山わさび。

続いてダッチオーブンで
ジンギスカン&ギョウジャニンニク

おひたしは子どもにも人気!
初めて食べた子も「おいしい!」

ギョウジャニンニク&
ジンギスカンも即完売。

鍋の〆はパスタ。
意外と合いました。

昼食後に希望者のみ追加山菜採りへ。
リョフの先導(?)で進みます。

3か所目のギョウジャニンニクをゲット。
おみやげと思い出ができたね!
(終わり)

11/12に開催した
山で「たき火」を楽しもう!
のイベント報告ギャラリーです。
(ここからスタート。右の>を押すと写真が変わります)

まずは枝集め。
太すぎない枝を探します。

たきぎを運ぶ姿は
二宮金次郎。

長さを揃え、
3つの束が完成。

5本連続、着火できるか?
子どもたちがマッチチャレンジ。

無事着火!(写真は撮れず)
さっそく炙り調理開始。

炙りソーセージ。
焼き加減が難しい。

ベーコンブロックを
豪快にカブリ!

外は真っ黒、中はいい匂い。
カボチャの丸焼き。

丸焼き実食。
ほかほかで甘い!

食後、子どもはスラックライン
大人はたき火でほっこり。

キンドリングクラッカーで
薪割り体験も。

参加者に「初級」メダル進呈。
次参加で「中級」。リピートしてくれるかな。

メダルを持ってハイポーズ
また来たい!という声も頂けました!
(終わり)

2022/9/10、11に開催した
「山で楽しむグリーンウッドワーク/ブッシュクラフト」
のイベント報告ギャラリーです。

(ここからスタート。右の>を押すと写真が変わります) 

グリーンウッドワークは
木を伐って作るのが醍醐味。

ナイフワーク講習。
座っているのは削り馬。

グリーンウッドワークで作った
木の色鉛筆。さっそく書き書き。

1日かけて作ったスプーン。
どれも個性的。

こちらはバナーナイフ。
持ち手の皮がポイント。

ロープワークと枝を駆使して、
シェルターを作ります。

小さな焚き火は、
3種の枝を用意するところから。

シェルター&焚き火。
コンパクトさが素敵。

お昼はダッチオーブンで
煮込んだポトフ。

モルックでも盛り上がりました。
知ってますか?

今回、ワンコも
4匹遊びにきました。

ステキな色鉛筆と一緒に
ハイポーズ(終わり)